資格確認書等の交付・再交付をするとき

2024年12月2日以降、保険証の新規発行・再交付はされなくなりました。マイナ保険証等をご利用ください。

「資格確認書」の交付・再交付を申請するとき

必要書類

「資格確認書(再)交付申請書」

記入例

対象者

【以下の理由に該当し「資格確認書」の交付(再交付)を希望する被保険者等】

  • マイナンバーカードを紛失したため
  • マイナンバーカードの更新手続き中のため
  • マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れているため
  • マイナンバーカードを持っているが、健康保険証利用登録を行っていないため
  • マイナンバーカードを作っていないため
  • マイナンバーカードを返納したため
  • マイナ保険証による受診には第三者(介助者など)のサポートが必要なため
  • 資格確認書を滅失・き損したため
お問い合わせ先 健康保険組合
備考 滅失、き損等による再交付の場合は、再交付手数料1,000円がかかります。

「資格情報のお知らせ」の再交付を申請するとき

必要書類

「資格情報のお知らせ 再交付申請書」

記入例

対象者 「資格情報のお知らせ」の紛失・破損により再交付を希望する被保険者等
お問い合わせ先 健康保険組合
備考 資格情報のお知らせは、マイナポータルに登録されている【医療保険の資格情報画面】で代用可能です。(ダウンロードしておくこともできます)

保険証等の氏名・性別表記の記載内容を変更するとき

必要書類 被保険者証等の記載に関する申出書

【添付書類】

  • ①現在交付されている証明書
  • ②医師の診断書等、性同一性障害を有することが確認できる書類
  • ③通称名が社会生活上日常的に用いられていることが確認できる書類
    (公共料金の請求書・通称名で受領している郵送物など)
  • ※性別の記載についてのみの変更申出の場合、②③は不要です。
  • ※申出書受理後に追加で書類を求めることがあります。
お問い合わせ先 健康保険組合
備考 申請書は事業主を経由して健康保険組合に提出してください(任継・特退の方は直接)。
参考リンク