家族の扶養について
健康保険では、被保険者だけでなく、被保険者に扶養されている家族にも保険給付を行います。この家族のことを「被扶養者」といいます。被扶養者として認定されるためには、「国内居住」のうえ、「家族の範囲」と「収入」について一定の条件を満たしている必要があります。
家族を加入させるとき
| 必要書類 |
被扶養者(異動)届 <保険証記号「9902」~「9963」の方> 記入例
被扶養者(異動)届 〈出光興産専用〉 <保険証記号「10」の方>
- ※社内ポータルが閲覧できない方は、各所属部店の人事担当者または出光ビジネスエキスパート(株)人事サービス部運用グループへお問い合わせください。
|
| 扶養状況報告書 |
【添付書類】
【配偶者】の申請に必要な添付書類
【子】の申請に必要な添付書類
【配偶者・子以外】の申請に必要な添付書類
【海外居住者】の添付書類
- ※状況により、ここに記載されている以外の書類を提出していただく場合もありますので、ご了承ください。
|
| 提出期限 |
事由発生から5日以内
※6日を超えて提出があった場合の認定日はこちらをご参照ください。 |
| 対象者 |
結婚・出産等により加入させる家族が増えた被保険者 |
| お問い合わせ先 |
健康保険組合 |
| 備考 |
- ※被扶養者の認定基準につきましては解説ページをご参照ください。
- ※申請書は事業主を経由して健康保険組合に提出してください(任継・特退の方は直接)。
- 参考リンク
-
- ※マイナンバーの番号確認は事業主にて実施することになっています。
- ※マイナンバーが記載された書類については、簡易書留等の郵送方法にてご提出ください。
|
家族が加入からはずれるとき
| 必要書類 |
被扶養者(異動)届 <保険証記号「9902」~「9963」の方>
記入例
被扶養者(異動)届 〈出光興産専用〉 <保険証記号「10」の方>
- ※社内ポータルが閲覧できない方は、各所属部店の人事担当者または出光ビジネスエキスパート(株)人事サービス部運用グループへお問い合わせください。
|
|
【添付書類】
- 保険証(該当する被扶養者のもの、2025年12月1日まで)
<以下、該当する被扶養者に交付されている場合>
- 高齢受給者証、資格確認書等
- 限度額適用認定証
- 特定疾病療養受療証
|
| 提出期限 |
事由発生から5日以内 |
| 対象者 |
【以下のような事由に当てはまる被扶養者がいる被保険者】
- 就職・別居・死亡等により被扶養者として該当しなくなった
- 収入が増えて、被扶養者の認定条件を満たさなくなった
- 仕送りをやめて生計維持関係がなくなった
|
| お問い合わせ先 |
健康保険組合 |
| 備考 |
- ※申請書は事業主を経由して健康保険組合に提出してください(任継・特退の方は直接)。
- 参考リンク
-
|